当ブログへのご訪問ありがとうございます!
ダイ(@dai_senryaku)です。
今回は土曜重賞の2レース。
阪神11R、チューリップ賞(GⅡ、芝1600m)
中山11R、オーシャンS(GⅢ、芝1200m)の見解を公開していきます。
チューリップ賞
ダノンファンタジーとシェーングランツの2強対決が大方の予想でしょう。
この2頭についての見解は…
ダノンファンタジーはピッチ走法で、
— ダイ@競馬修行中 (@dai_senryaku) February 28, 2019
キャラ的にハープスターと近い🐴
阪神マイルは3コーナーでペースが緩みやすく、馬群が自然と塊になりやすいので買い時。
東京2400mは馬群が縦長になりやすく、徐々に加速していくストライド走法の馬が優勢になりやすい。
シェーングランツはアルテミスSと阪神JFの内容から、ストライド走法と捉えています。
— ダイ@競馬修行中 (@dai_senryaku) February 28, 2019
どちらもゴール前100mで最も差を詰めています🐴
阪神マイルならスローで少頭数の今回が買い時。
桜花賞よりは断然オークス向きと見ますが…
チューリップ賞は桜花賞よりペースが緩む傾向があります。
コース形態を見ますと、3コーナーあたりからペースが緩み差し馬に向く展開になりやすいのが阪神芝マイルの特徴です。
今回は頭数こそ揃いましたが、ペースは落ち着く可能性が高いと見ています。
本命はシェーングランツです。
twitterの見解では、桜花賞より断然オークス向き!と豪語していますが…(笑)
理由はコース適性よりも、前文で触れたレース質と枠順にあります。
阪神JFで外枠から差したダノンファンタジーが最内に入り、内枠で差しあぐねたシェーングランツが今回は中枠に入ったことが理由です。
さらに、ダノンファンタジーはピッチ走法ではあるものの馬群を捌く能力は示していないので、今回の1枠については未知の部分が大きい。
シェーングランツはストライド走法で、外枠ならパフォーマンスを上げることが分かっています。
以上から、今回はシェーングランツがダノンファンタジーに先着する可能性を十分見込めるとして本命としました。
本来なら先行勢から穴馬をチョイスして狙う形を取りたいのですが、正直どれも微妙で…
穴を一頭考えていましたがボツです。(苦笑)
馬券は買わない方向で考え、結果を今後に活かすことにします。
単勝オッズ次第ではシェーングランツの単勝だけ買うかもしれません。
オーシャンS
モズスーパーフレアが1番人気になりそうですね。
パワー型の快速先行馬というイメージです。
ハイペースで後続に脚を使わせる形がベストですので、中京よりこちらの方が適性はあると見ています。
ただ、このコースでもペースが緩めば逆に差し展開になるケースも想定できるので、今回は展開によって結果がガラリと変わりそうですね。
このレースでは、穴の注目馬としてペイシャフェリシタを上げておきます。
前走は勝負所で前が壁になり、後方に押し込まれる不利。
ようやく前が開いた時には大勢が決していました。
ただ、そこから脚を伸ばして差を詰めていますので、スムーズに3列目あたりで展開できれば上位食い込みの可能性は十分見込めます。
ミナリク騎手は芝レースを得意としない傾向があるものの期待値は見込めそうですが…。
ダートっぽい位置取りと展開を作ってもらえれば、上位食い込みは十分と見ます。
このレース、私の勝負度合いは低いです。
少額の単複か、見になると思います。
競馬ブログのランキングに登録しています。
心ばかりの応援クリックを宜しくお願い致します。
ブログ更新はTwitter(@dai_senryaku)でお知らせしております。
それ以外にも、競馬のことで気づいたこと、一言お伝えしたいこと、勝負レースの結果などポチポチつぶやいてます。
フォロワー登録、大歓迎です!
宜しくお願い致します。
また、下記のボタンからの読者様も歓迎しております。
レース予想のみならず、皆様の馬券予想に役立つ事を目的とした記事の構成を練っています。
ブログ読者のご登録もお気軽にどうぞ!