当ブログへのご訪問ありがとうございます!
ダイ(@dai_senryaku)です。
今週は日曜の東京競馬場11Rで開催されるフェブラリーSを予想していきます。
今回は、上位人気から注目馬を分析し、その見解を公開します。
なお、先日想定1番人気インティの見解を公開しました。
お時間許す限り、こちらもぜひご覧ください!
ゴールドドリーム
3歳からトップ戦線で戦ってきたゴールドドリームも、6歳となり古豪の雰囲気が出てきましたね。
今年の緒戦フェブラリーSでは、2番人気となりそうです。
さて、この馬の戦績は18戦8勝(8-5-1-4)ですが、中央のダートと地方&海外のダートで成績を比べてみます。
中央 (6-2-0-1)
地方&海外 (2-3-1-3)
中央ダートでかなりの安定感があります。
さらに…
東京マイル (3-2-0-0)
前走は安定感に欠ける地方ダートGⅠで1番人気に推され、なんとか連対を確保しました。
ただ負けた相手が、しぶとい末脚を武器に持ち、タフな馬場が向くオメガパフュームですから、地方の砂は合わないと見て良いでしょう。
地方から中央替わり、2000mからの短縮。
ここへの上積みは十分と考えます。
特に評価を下げる理由はありませんが、馬体重は増やして欲しいです。
極端な枠は避けたいですね。
オメガパフューム
スウェプトオーヴァーボード産駒と言えば、短縮臨戦で買いというイメージです。
しかし、最も回収率が高いのは芝では短距離の同距離臨戦。
ダートは牡牝で傾向が異なり、牡馬の場合は短縮臨戦がやや優勢とは言え、特筆すべきものではありません。
さて、オメガパフュームはと言いますと…
延長臨戦 (2-1-0-0)
同距離臨戦 (2-0-0-0)
短縮臨戦 (0-1-1-1)
短縮臨戦では、人気より着順が良かったことはありません。
そして、地方のダートと中央のダートではレース質が異なります。
チャンピオンズCで人気より着順が悪く、地方ダートの東京大賞典で巻き返していることを見れば、フェブラリーSはパフォーマンスを落とす局面と考えるのが妥当でしょう。
ただし、馬場がタフになって時計がかかるなら、抑えてもいいかもしれません。
サンライズノヴァ
東京マイルダートに良績を持ち、このレースでも前走からの巻き返しを期待されている方は少なくないと思います。
カギは馬場と展開でしょう。
レースタイム1.36.0を基準すると、
1.36.0より遅い (1-1-0-1)
1.36.0より速い (3-0-0-1)
1.36.0より遅い時計で勝ったのは新馬戦。
2着はOPのオアシスSで、1番人気2着。
昨年のフェブラリーSは、レースタイム1.36.0で展開は向いたものの0.6差4着。
一方、1.36.0より速いレースタイムだった内容を見ていきます。
武蔵野S(稍重) 1.34.7 上がり3F34.7秒
アルハテケS(良) 1.35.3 上がり3F35.6秒
ユニコーンS(良) 1.35.9 上がり3F35.4秒
着外はスロー展開で上位を先行馬が独占したレースでした。
まとめると、この馬の巻き返し条件は…
① 1分35秒台より速いタイムで決着する馬場状態
② レースのテン3F34秒台、かつ1000m通過58秒台の展開
この2点は必須条件と考えます。
全ては馬場と枠順次第です。
サンライズソア
ここ数戦の内容と、当該コースの実績から穴人気しそうな馬です。
結論から言えば、前走より上積みはあると考えます。
サンライズソアのダート戦績から傾向を見ていきましょう。
3角3番手内 (4-1-3-0)
3角4番手以降 (0-2-3-2)
この傾向から見ると、
すんなり先行できる展開で安定し、馬群を割ったり外を回って差すのは苦手な性質を持っていると言えます。
前走のチャンピオンズCはダートスタートで直後に坂がある先行馬にはタフな構造で、鞍上のモレイラ騎手も様子を見ながら先団を伺う形を選択しました。
この馬は芝レースで勝った経歴(新馬戦)があります。
芝スタートのダート戦績 (1-2-2-0)
レース映像を見ると分かりますが、芝スタートは行きっぷりが良いです。
外からすんなり3番手内を取れれば面白い存在ではないでしょうか。
以上、上位人気から注目馬を取り上げて見ました。
明日、枠順発表後の見解をTwitterでつぶやきます。
競馬ブログのランキングに登録しています。
心ばかりの応援クリックを頂けると、大きな励みになります。
宜しくお願い致します。
ブログ更新はTwitter(@dai_senryaku)でお知らせしております。
それ以外にも、競馬のことで気づいたこと、一言お伝えしたいこと、勝負レースの結果などポチポチつぶやいてます。
フォロワー登録、大歓迎です!
宜しくお願い致します。
また、下記のボタンからの読者様も歓迎しております。
レース予想のみならず、皆様の馬券予想に役立つ事を目的とした記事の構成を練っています。
ブログ読者のご登録もお気軽にどうぞ!