当ブログへのご訪問ありがとうございます!
ダイ(@dai_senryaku)です。
今回は土曜東京11RダイヤモンドS(GⅢ、芝3400m)、土曜京都11R京都牝馬S(GⅢ、芝1400m)、日曜小倉11R小倉大賞典(GⅢ、芝1800m)の3重賞、想定1番人気馬の見解を一挙公開していきます。
日曜は今年最初のGⅠレース、フェブラリーSが開催されますが、期待値を追いかけている立場とすれば、むしろ他の3重賞に注目したい気持ちが沸々と。。。(笑)
では、さっそく本題に入りましょう。
ダイヤモンドS想定1番人気 ユーキャンスマイル
想定1番人気 ユーキャンスマイル
現状、購入見送りの予定ですが簡単に触れておきます。
ここでパスとしたのは、ユーキャンスマイルが勝つ可能性が高い、ということではありません。
ユーキャンスマイルは勝ちきれないものの3着内に収まる可能性が高い、ということです。
かつ、長距離戦は展開がカギを握ります。
単勝候補が絞れないのです…(汗)
だからパス!
さて、話をユーキャンスマイルに戻します。
ドスローの菊花賞で好走したのが根拠になります。
ただし、ハーツクライ産駒のような長距離戦なら連続好走するような、消耗に強いタイプではなさそうです。
凡走するなら馬が長距離戦に飽きたと解釈します。
京都牝馬S想定1番人気 ミスパンテール
今年は冬の京都の最終週開催になる京都牝馬S。
傾向と言うよりは、個体評価と馬場読みにより重点を置こうと考えています。
さて、ミスパンテールについてですが。
さらに前走はハイペースのマイル戦でしたので、1400mへの短縮で追走に苦労することもなさそうです。
強いて言えば、フルゲートが予想されるレースで外枠を引いた時は疑った方が良いかもしれません。
あとは、出遅れたケースでしょうか。
軸として買うには、旬は過ぎた感があります。
しかし、3連系の馬券を買うには軽視しづらいですね。
特に良さは感じませんが悪くもないです。
先ほどの通り、枠順次第だと考えます。
小倉大賞典想定1番人気 タニノフランケル
混戦になりそうなメンバー構成で、実際の1番人気になるかは微妙なところですが、母は名牝ウォッカで重賞を好走し出走してくる事から、上位人気は必至と考えます。
さてタニノフランケルがレースで好走する為の鍵は、スロー~平均ペースの展開を単騎逃げすることに尽きます。
よって、前走より速いペースになったり、馬群に入ることがあるとからっきし走りません。
さて、出走メンバーでスタートからハナを狙ってきそうなのは…
クロコスミア
ケイティクレバー
サイモンラムセス
マイスタイル
マルターズアポジー
マウントゴールド
逃げた時の好走歴が目立つメンバーが多数います。
テンからペースは速くなる可能性が高く、中盤も緩まないでしょう。
タニノフランケルにとっては、ハナに立ってもペースがキツく、控える競馬は苦手な上に忙しいローカル小回り。
仮にここで勝つようなら、セントライト記念はもう少し踏ん張ったはずで、これまでの戦績推移の説明がつかなくなります。
かなり期待値は落ちそうで、狙うなら次走以降で先行勢が手薄なタイミングになるでしょう。
競馬ブログのランキングに登録しています。
心ばかりの応援クリックを宜しくお願い致します。
ブログ更新はTwitter(@dai_senryaku)でお知らせしております。
それ以外にも、競馬のことで気づいたこと、一言お伝えしたいこと、勝負レースの結果などポチポチつぶやいてます。
フォロワー登録、大歓迎です!
宜しくお願い致します。
また、下記のボタンからの読者様も歓迎しております。
レース予想のみならず、皆様の馬券予想に役立つ事を目的とした記事の構成を練っています。
ブログ読者のご登録もお気軽にどうぞ!